スポンサー広告が表示されます。
マイホーム購入を確実に!引渡しまでの流れ確認表
初めてのマイホーム購入は、わからないことが多くて不安になりがちですが、全体の流れを把握し、各ステップでやるべきことをしっかり行えば、スムーズに引渡しを迎えることができます。 不安なく引渡しを迎えるためには、住宅ローン審査、引越し準備、各種手続きなどを早めに進め、不動産会社、金融機関、司法書士、税理士などの専門家を積極的に頼り、情報収集を行うことが大切です。 スケジュールを管理して無事に引渡しができるよう確認表を活用してください。 マイホーム購入は人生の大きなイベントですので、この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。
引渡しまでの流れ確認表の無料ダウンロード
価格 | 無料 |
個人情報の登録 | 必要なし |
ファイル形式 | EXCEL、PDF |
マクロの使用 | なし |
EXCELシートの保護 | なし |
パスワード | あり(ボタン下に記載) |
カテゴリー | 契約、購入の流れ、スケジュール |
今すぐ使える引渡しまでの流れ確認表をご用意しました。以下からダウンロードして、あなたの不動産の購入手続きにお役立てください。
A4サイズ1枚となっています。
引渡しまでの流れ確認表(A4縦1ページ)
A4サイズの縦1ページあります。
物件の引渡しを受けるまでのスケジュール管理として活用します。
引渡しまでの流れ確認表
パスワード:38335
引渡しまでの流れ確認表
パスワード:15621

ダウンロード方法
オンラインストレージサービス「firestorage」のDownloadページに移動します。
登録及び、ログインなしにダウンロードは可能です。

ファイル名をクリックするとダウンロード開始されPC(パソコン)のダウンロードフォルダに保存されます。

テンプレートの使い方
- ダウンロードしたファイルを開きます。
- 開く際にボタン下にあるパスワードを入力してください。
- EXCELシートは、各項目をお好みに応じて修正することが可能です。
- フォントやレイアウトを調整して、見やすいように整えます。
- 内容を変えない場合は、PDFをそのまま印刷してご活用ください。
1.スモエクはスポンサー広告で成り立っています。サイトを経由しない再配布の防止のため、EXCELを開く際に「パスワード」の入力が必要です。パスワードは、ダウンロードするページに記載しています。知人にテンプレートを紹介する際は、サイトからダウンロードするようにお伝えください。よろしくお願いいたします。
2.インターネットから入手したEXCELは、保護ビューの状態で開かれます。保護ビューのままでは入力することはできません。ファイルメニューに下に表示された「編集を有効にする」をクリックすることで、安全なサイトから入手したEXCELは、保護ビューを解除して入力ができるようになります。

3.意図しない改変(計算式の削除など)の防止のため、一部のEXCELに「シートの保護」をかけています。解除は行っていません。入力ができる範囲でご活用ください。有償で1シート5,000円+消費税で対応は可能です。メッセージでその旨お伝えください。
4.EXCELテンプレートは個人でスキマ時間に作成しています。テンプレートに不備が存在する可能性がございます。ご迷惑をおかけいたします。発見した際は、「お問い合わせ」よりご連絡いただけますと大変助かります。また、追加機能のご提案などございましたら、ぜひご連絡ください。開発の参考にいたします。よろしくお願いいたします。
当サイト内の情報、テンプレート使用における損害ついて一切責任は負えません。自己責任でご利用をお願い致します。
不動産購入ガイド:契約後の流れ
このガイドでは、不動産を購入する際、契約後にどのようなステップを踏んで引渡しを受けるのかを解説します。 不安な点を解消し、スムーズな引渡しを迎えるために、ぜひ参考にしてください。
契約後の流れ
- 住宅ローン契約:
- 本審査: 売買契約後、正式に住宅ローンを申し込み、本審査を受けます。 必要な書類を早めに準備し、スムーズに審査が進むようにしましょう。
- 金銭消費貸借契約(金消契約): 住宅ローンの本承認後、金融機関と金消契約を結びます。 借入金額、返済方法、金利などを確認し、契約内容を理解することが重要です。
- 引渡し準備:
- 立会(物件の最終確認): 契約内容と相違ないか、不具合がないかなどをしっかり確認しましょう。
- 引越し準備: 引越し業者を選定し、引越し日を確定させます。 荷造りや新居のレイアウトなどを計画的に進めましょう。ガス、電気などの生活インフラの開始の連絡と現住居の停止の連絡を忘れずに行いましょう。
- 決済:
- 残代金の支払い: 決済日までに、自己資金と住宅ローン実行金を合わせて、売買代金の残金を支払います。
- 登記手続き: 司法書士が所有権移転登記などの手続きを当日中に行います。 必要な書類を事前に準備しておきましょう。
- 鍵の受け取り: 鍵を受け取ったら、新居での生活がスタートします。
- 引渡し後の手続き:
- 引越し:引越しを行い、家具家電を揃えて新居で生活を始めます。
- 各種届出: 国民健康保険や国民年金、学校関連など必要な手続きを忘れずに行いましょう。
- 税金の手続き: 不動産取得税の申告、確定申告で、住宅ローン控除の手続きなどを行います。
スムーズな引渡しのために
初めてのマイホーム購入は、わからないことが多くて不安になりがちですが、全体の流れを把握し、各ステップでやるべきことをしっかり行えば、スムーズに引渡しを迎えることができます。
- 早めの行動: 住宅ローン審査、引越し準備など、できることから早めに取り掛かりましょう。
- 専門家への相談: 不動産会社、金融機関、司法書士など、専門家を頼り、疑問や不安を解消しましょう。
- 情報収集: インターネットや書籍などで情報を集め、知識を深めておくことが大切です。
最後に
マイホーム購入は、人生の中でも大きなイベントの一つです。この記事が、あなたのマイホーム購入を成功させるための一助となれば幸いです。
【関連記事】